18650型 リチウムイオンバッテリー(充電池)




品番 | LDC-361A |
---|---|
商品名 | 18650型リチウムイオンバッテリー |
製造元 | 株式会社 グッド・グッズ |
ブランド | GOODGOODS |
発売日 | 平成27年5月 |
希望小売価格 | 1,200円(税抜) |
電圧 | 3.7V |
公称容量 | 3600mAh |
充放電 | 約1000回以上 |
色 | 白+赤 |
充電時間 | 約6~8時間 |
ロット数 | 240 |
ロットサイズ | W530*H300*D100 mm |
JAN(GS1)コード | 4571461860183 |
型番 | LDC-361A |
---|---|
公称容量 | 3600mAh |
公称電圧 | 3.7V |
寿命 | 充放電繰り返し数約1000回 |
保護設置 | 過放電保護設置 過充電保護設置 過電流保護設置など |
対応充電器 | 一個口:CHG-01C 二個口:CHG-2A 四個口:CHG-4B |
作動温度 | 充電:0℃~45℃ 放電:-20℃~60℃ |
保管温度 | -5℃~35℃ |
サイズ | Φ18.7×H69.8㎜ |
重量 | 約50g |
対応機種 | ソーラーライト:TYH-5、TYH-09、TYH-20C、TYH-25T、TYH-21R、TYH-32L、TYH-10P、TYH-16M、TYH-10P 充電式投光器:GH12-2、GH36-1、GH30-X、GH10-S、YC-05W ランタン:LS80-T、TYH-10P 懐中電灯:ED80、ED25-S、ES-30H、ES-40M、ES-45F、ED57、ED60-X、ED68、ED70、ED90、ES95、TZ13、TZ32、TZ51、T7-D3X、ES-65T ヘッドライト:HL66、HL77、HL80、HL90 |
![]() ![]() |
多重保護回路搭載 ◇過充電禁止機能 4.20±0.05V以上で充電停止。 4.10±0.05V以下で充電停止解除。 ◇過放電停止機能 2.50V±0.1V以下で放電停止。 2.50V±0.1V以上で放電停止解除。 ◇過電流保護機能 出力端子短絡時放電停止。 短絡解放により放電停止を解除。 など。 |
お取り扱いについて ■本製品はリチウムイオン電池ですので、乾電池とは電圧が異なります。 18650に対応した製品でご使用をお願い致します。 対応製品以外でご使用の場合、故障の原因となりますのでご注意ください。 ■プロテクト回路(過充電、過放電、過電流防止)が内蔵されており、安全性が向上した製品となりますが、ご利用方法を誤まれば破裂、発火に繋がる可能性もございます。 下記の注意を守ってお使いください。 ◇充電は目のとどく所で行ってください。 プロテクト回路は故障しても気付きにくいため、充電は目の届く所で行い、燃えやすい物を近くに置かないようにしてください。また、電池が発熱している場合は直ちに充電を中止してください。 ◇車など高温となる場所に放置してないでください。 電池が高温になると破裂を起こす危険があります。 ◇ストーブなどの熱源のそばに放置しないでください。 発熱、破裂、発火の原因になります。 ◇リチウムイオン電池を火の中に投入したり、ホットプレートなどで過熱しないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。 ◇信頼のある充電器をご使用ください。 充電完了を知らせるランプが点灯しても電圧をかけ続ける製品がございます。このような充電器でプロテクト回路が故障して色電池を充電した場合、加えられる電圧によって発火に繋がります。信頼のある充電器をご使用いただき、安全のため充電後は、速やかに電池を取り外すようにお願い致します。 ◇液体にリチウムイオン電池を侵さないでください。 水などの液体に侵すとプロテクト回路が故障します。 液体に侵してしまった電池は廃棄してください。 ◇性能や残量の異なる電池を混用しないでください。 複数のリチウムイオン電池を直列に使用する場合、充電状況や異なる性能の電池を混用して使用しますと発熱などを引起す可能性がございます。 ◇小さなお子様がいるご家庭では、手の届かない場所に保管してください。 リチウムイオン電池は一般の乾電池に比べ電池が高く、小さなお子様が口に入れると大変危険です。手の届かない場所に保管してください。 3. リチウムイオン電池は指定された充電器、ACアダプターを使用してください。指定以外の充電器、ACアダプターで充電すると、充電条件が異なるため、発熱等の原因になります。 4. リチウムイオン電池はプラス・マイナスの向きが決められています。充電器や機器に接続する時にうまくつながらない場合は無理に接続しないでください。プラス・マイナスを逆に接続すると、リチウムイオン電池が逆に充電され内部で異常な反応が起こり、リチウムイオン電池を漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。 5. リチウムイオン電池は充電器を介さずに直接電源コンセントや自動車のシガレットライターの差込口に接続しないでください。感電したり、高い電圧が加えられることによって過大な電流が流れ、リチウムイオン電池を漏液、発熱、破裂、発火させる原因になります。 8. リチウムイオン電池のプラス端子とマイナス端子とを金属で接続しないでください。また、リチウムイオン電池をネックレスやヘアピン、コイン、鍵などと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。リチウムイオン電池のプラスとマイナスがこれらの金属によりショートし、過大な電流が流れ、発熱、破裂、発火、あるいはこれらの金属などが発熱する原因になります。 9. リチウムイオン電池に高所からの落下など強い衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。リチウムイオン電池が変形したり、リチウムイオン電池に組み込まれている保護機構が壊れ、異常な電流、電圧でリチウムイオン電池が充電される可能性があり、発熱、破裂、発火の原因になります。 10. リチウムイオン電池に釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。リチウムイオン電池が変形、保護機構が破損する可能性があり、発熱、破裂、発火の原因になります。 11. リチウムイオン電池の端子に直接ハンダ付けしないでください。熱により絶縁物が溶けたり、ガス排出弁や保護機構が損傷し、発熱、破裂、発火の原因になります。 12. リチウムイオン電池を電子レンジや高圧容器などに入れないでください。急に加熱されたり、密封状態が壊れたりして、発熱、破裂、発火の原因になります。 13. リチウムイオン電池の充電や放電中に可燃物を上に載せたり、覆ったりしないでください。リチウムイオン電池を発熱、破裂、発火させるおそれがあります。 14. リチウムイオン電池を分解したり、改造しないでください。リチウムイオン電池には危険を防止するためのガス排出弁や保護機構が組み込まれています。これらを損なうと、リチウムイオン電池が発熱、破裂、発火する原因になります。 15. リチウムイオン電池を長期間使用しない場合は機器から外して湿気の少ないところに保管してください。 16. 使用機器及び電池は乳幼児の手の届かないところに置いてください。不用意な取り扱いは危険を伴います。 17. 乳幼児や動物・ペットには、リチウムイオン電池の取り扱い、運搬をさせないでください。(舐める、口に入れる、噛む 等の危険防止) 18. リチウムイオン電池には寿命があります。機器の使用時間が短くなった時は、新しいリチウムイオン電池とお取り替えください。 19. 電池の使用、充電、保管時の異臭、発熱、変色、変形、その他、今までと異なることに気づいた時は、機器あるいは充電器より取り出し、使用しないでください。使用継続の場合は電池が発熱、破裂、発火する原因になります 20. 異臭がする時には、直ちに火気より遠ざけてください。 |