メニュー

各種磁石の比較と選び方 | LED照明製造・販売・開発・OEM・ODM (株)グッドグッズ


HOME総合サポート豆知識各種磁石の比較と選び方


磁石の選定にあたりもっとも重要なのが、磁石材質です。

大まかには以下のような基準があります。

ネオジム磁石:もっとも強力な磁石

サマコバ磁石:耐熱性が高く強力な磁石

フェライト磁石:安価で使い易い磁石

ラバー磁石:柔軟性があり、手元で加工しやすい磁石

初めて磁石をご使用になる場合、使用環境が常温常湿であれば、ネオジム磁石、もしくはフェライト磁石からの選定をオススメ致します。

一般仕様用途ですと、使用方法がセンサー等の吸着目的外の場合には「表面磁束密度」、使用方法がメモ留め等の吸着目的の場合には「吸着力」を参考にして頂ければよろしいかと思います。

選定の際は吸着力の弱い物をお試し頂き、その後強い磁石をお試し頂くのが安全です。

それぞれに長所、短所がございますので、まずは各材質の特性比較を御覧ください。

【各材質の特性比較一覧】

磁石材質価格帯磁力磁力温度特性使用環境耐食性機械強度
【安価順】表面磁束密度吸着力耐熱性耐冷性屋外使用水中使用
ネオジム
×
×
サマコバ
×
×
フェライト
アルニコ
ネオジム
ラバー
×
×
×
-
フェライト
ラバー
×
-
・・・・大変優れている ・・・・優れている
この比較表は、同寸法・同着磁方向での比較となります。
(ラバー磁石は除く)
・・・・やや劣る ×・・・・劣る
ネオジム磁石の磁気特性
材質記号
Grade
残留磁束密度
Br
保磁力
Hcb
保磁力
Hcj
最大エネルギー積
(BH)max
耐熱温度
Working
TEMP.
kGmTkOekA/mkOekA/mMGOekJ/m3
N35 11.7-12.2 1170-1220 ≧10.9 ≧868 ≧12 ≧955 33-36 263-287 ≦90℃
N38 12.2-12.6 1220-1260 ≧11.0 ≧876 ≧12 ≧955 36-39 287-310 ≦90℃
N40 12.5-12.9 1250-1290 ≧11.0 ≧876 ≧12 ≧955 38-41 302-326 ≦85℃
N42 12.8-13.3 1280-1330 ≧11.0 ≧876 ≧12 ≧955 40-43 318-342 ≦85℃
N45 13.2-13.8 1320-1380 ≧11.0 ≧876 ≧12 ≧955 43-46 342-366 ≦85℃
N48 13.6-14.2 1360-1420 ≧11.0 ≧876 ≧12 ≧955 45-49 358-390 ≦80℃
N50 14.0-14.5 1400-1450 ≧10.0 ≧796 ≧11 ≧876 48-51 382-406 ≦80℃
N52 14.3-14.8 1430-1480 ≧10.0 ≧796 ≧11 ≧876 49.5-53 394-422 ≦75℃

 

【ネオジム磁石の特徴】

(1)最も強力な磁石

※わずか直径1cmの着磁したネオジム磁石同士を吸着させただけで、普通の人の力では真っすぐには引き離せなくなるくらい強力です。また、同じ磁石で冷蔵庫などの鉄製金属壁にA4の用紙を20枚以上はさむことができます。

※日本で生まれ、現在、世の中にある磁石で最も強力な磁石です。

※強力な磁力のため、怪我や周辺物への磁力の影響など、取り扱いに気を付ける必要があります。

(2)金属磁石で銀色のニッケルめっき光沢

※希土類(レアアース)金属の一種であるネオジムと鉄、ホウ素(ボロン)が主成分の金属磁石です。

※錆びやすい性質があり、そのために一般的には表面にニッケルメッキを施していますので、外観は銀色の金属光沢をしています。

なお弊社NeoMagでは、高い防錆性能を有する”ニッケル-銅-ニッケルの3層メッキ”を採用しています。

(3)高温度での使用に注意

※温度に対する磁力の変化が比較的大きく、100℃以上の高温使用の場合は、適切な形状や材質の選択が必要です。但し、100℃以上でも材質、形状を適切に選べば問題はありません。

磁石材質(N50)
yc-05wimng1.jpg 01.jpg YC-48KIMG3.jpg YC27-9IMG1.jpg YC-10MIMG1.jpg