【ポターブル電源ご利用に係る計算式について】
●【使用可能時間の求め方】
※接続負荷の消費電力を基準にして使用時間を計算します。
【AC出力(コンセント)の場合】
使用可能時間(H) = ポータブル電源の容量(Wh) ✕ 85% ÷ 電気用品の消費電力(W)
※AC出力(コンセント)を使用時、ACに変換する際のロスが生じ、実際の使用可能容量は85%になります。
※電気用品などに消費電力の記載がない場合は下記をご参照ください。
電気用品の消費電力(W) = 電圧(V) × 電流(A)
計算例:当社品番SPI-700ATを使って、消費電力45Wの扇風機を使用した場合
(本体容量:537.6Wh)
①AC出力可能容量 = 537.6Wh × 85% = 456Wh
②ACコンセント使用可能時間 = 456Wh ÷ 45W = 約10H
USB・DC出力可能残量=約80Wh
※残量部分は、AC出力への変換中に発生するロスのためAC出力として利用できません。
DC出力とUSB出力でのご利用が可能です。
******************************************************************************
●【充電できる回数の求め方】
①まず、充電する機器(スマホなど)の充電時の消費電力を求めます。
充電する機器の消費電力(W) = バッテリー電圧(V) ✕ バッテリー容量(A)
②①の消費電力を元に、ポータブル電源(満充電)から充電できる回数を求めます。
充電可能回数(回) = ポータブル電源の容量(Wh) ÷ 消費電力(W)
計算例:当社品番SPI-700ATを使って、5000mAh/3.7Vバッテリーのスマホに充電した場合
(本体容量:537.6Wh)
①スマホの消費電力 = 3.7V × 5A = 約20W
②充電可能回数 = 537.6Wh ÷ 20W = 26回
※計算値の結果は、あくまで目安としてご参考下さい。
実際の結果は、ご使用環境や電池の新旧・劣化状態・充電状態によっても異なります。
予めご了承のほどお願いいたします。